新潟で、福祉系の大学・短大以外に、社会福祉士を目指せる学校は2校4学科です。既卒の方も、社会人の方も要件を満たせば入学できます。
今回はそれらの学校について、学科や学費など詳しくご紹介します。学費については、2024年の募集要項を参考にしております。
どちらの学校もハローワークの専門実践教育訓練給付金制度の対象となる学科があります(一部対象外)。
それではご覧ください。お役に立てましたら幸いです。
1校目|国際こども・福祉カレッジ(通称WM:ワム)
こちらは通学制のみです。通信制ではありません。
学科① 社会福祉学科(1年制・昼間・通学)
大学既卒(卒業見込含む)の方や社会人の方が対象です。
昼間の通学の1年間で、社会福祉士の受験資格を獲得できるコースです。
ハローワークの専門実践教育訓練指定講座となっているので、要件を満たせば、最大受講費用70%の学費で通うことができます。
学費・諸経費の合計
約120万円(1年間)
※専門実践教育訓練給付制度の対象
※給付金制度の活用で、最大56万円が給付され、実質64万円で通えることになります。
学科サイト
社会福祉学科 - 新潟の保育・介護・福祉専門学校 WM(ワム)
学科② 医療福祉マネジメント学科(2年制・昼間・通学)
短大卒または専門卒者が対象です。
昼間の通学の2年間で、社会福祉士の受験資格を獲得できるコースです。大学卒業資格も同時に取得できるとのこと。
こちらは、専門実践教育訓練給付金制度の対象外です。
学費・諸経費の合計
約135万円(2年間)
※専門実践教育訓練給付制度の対象外
学科サイト
医療福祉マネジメント学科 - 新潟の保育・介護・福祉専門学校 WM(ワム)
学校サイト
2校目|日本こども福祉専門学校(通称nifis:ニフィス)通信教育学部
こちらは通信制の学校です。
学科① 短期通信学科(9カ月コース)
福祉系の大学卒業者や実務経験のある方が対象です。
ご自身が短期か一般のどちらかに当てはまるかは、学校サイトや参考サイト(社会福祉士国家試験の受験資格(資格取得ルート図))をご覧ください。
本コースの実習該当者の場合は、専門実践教育訓練給付制度の対象外となります。
実習免除者の学費・諸経費の合計
約23万円(9カ月)
※専門実践教育訓練給付制度の対象
実習該当者の学費・諸経費の合計
約39万円(9カ月)
※専門実践教育訓練給付制度の対象外
学科サイト
社会福祉士短期通信学科 - 日本こども福祉専門学校 通信教育部 | 社会福祉士の通信教育ならニフィス!
学科② 一般通信学科(1年6カ月コース)
福祉系以外の大学を卒業された方や相談援助実務の経験が4年以上ある方が対象です。
実習免除者・実習該当者ともに専門実践教育訓練給付制度の対象となります。
実習免除者の学費・諸経費の合計
約35万円(1年6カ月)
※専門実践教育訓練給付制度の対象
実習該当者の学費・諸経費の合計
約51万円(1年6カ月)
※専門実践教育訓練給付制度の対象
学科サイト
社会福祉士一般通信学科 - 日本こども福祉専門学校 通信教育部 | 社会福祉士の通信教育ならニフィス!
学校サイト
専門実践訓練給付金制度とは
ハローワークにて、支給対象者の条件を満たした人が、受講料の50%(年間上限40万円)が支給され、さらに要件を満たせば追加で20%給付金が支払われる制度です。
詳細は厚生労働省のHPより、抜粋したものを以下に載せます。
-
特に労働者の中長期的キャリア形成に資する教育訓練が対象となります。
-
受講費用の50%(年間上限40万円)が訓練受講中6か月ごとに支給されます。
-
資格取得等をし、かつ訓練修了後1年以内に雇用保険の被保険者として雇用された場合は、受講費用の20%(年間上限16万円)が追加で支給されます。
-
なお、失業状態にある方が初めて専門実践教育訓練(通信制、夜間制を除く)を受講する場合、受講開始時に45歳未満であるなど一定の要件を満たせば、別途、教育訓練支援給付金が支給されます。
引用元URL
参考サイト:社会福祉士の受験資格要件
[社会福祉士国家試験]受験資格(資格取得ルート図):福祉系大学等:公益財団法人 社会福祉振興・試験センター
本記事は以上です。お役に立てましたら幸いです。